【1/18オープンミーティング】

店主のにわが思わぬケガで新年早々臨時休業中のあべのながや六ですが、イベント開催のお知らせです😃

誰でも参加できるオープンミーティングです。

場 所 あべのながや六

参加費 ワンドリンクオーダー(オーガニック珈琲380円~)

時 間 ヨル6時~8時

詳しくはあべのながや六フェイスブックページをご覧ください<https://www.facebook.com/abenonagaya6/>


<第一回オープンミーティング開催にあてて> あべのながや六 丹羽洋文

カレーカフェでのお店番は来ていただく方々の話が面白い。その時はこう思います。今、もしかすると町でただすれ違うだけの人と話をしていて、それがこうも意外性があって面白いのか!って。

今回企画したオープンミーティングは、参加者がお互いに自分の仕事や活動、興味や関心を伝えたり耳を傾ける交流の場です。旅先での出会いがエキサイティングだった、という体験はありませんか?背景が異なる人と、世間話よりちょっと熱っぽく自分の仕事や活動、興味や関心について話をするオープンミーティングは、それと似ているかもしれません。

そしてもう一つの目的。それは、あべのながや六の使ってもらい方の可能性を広げること。

色んな分野の興味や関心、仕事や活動をする人たちのことを互いに知り、必要としたりされたりすることは、とても大事なことだと思います。単に場所を貸すというだけでなくて、訪れる人の仕事や活動の幅を広げられる場所作りができたらいいなと思うのです。

プロジェクターを用意して、お招きした方を中心に話をして頂きます。第一回目は、このイベントのコーディネイター的な活躍をしてくださっている河内長野が生んださすらいのそば職人 井上けいさんがその人脈を活かして「一般社団法人ちはやあかさかくらす」のメンバーの田中力哉さんをコーディネイトしてくださいました。

あなたが普段から張っているアンテナに何かが引っかかったら、それを誰かに伝えてほしいと思います。そして、誰かの話から連想して、知り合いの顔が思い浮かんだら、その人を次回のミーティングに誘ってほしい。

こんなことできる人がいるなら一緒にあんなことできるかも、という視点であなたにとって面白いひとやことを探しに来て下さい。

話をしてくださった方の紹介をためていくことで、カタログみたいなものができると面白いかもしれません。

と、長々書いたのがミーティングの当日になってしまいました。今晩のミーティングがどんな集まりになるのか、そしてどんな風に変わっていくのか楽しみです。

そんなオープンミーティングは不定期で継続予定です。オープンミーティングで話してくださる方、絶賛募集中しております。

参加希望の方はご連絡ください。